NEWS & COLUMNお知らせ・コラム
やさしく解説!S&G Lesson!20代で家を買う!「相談相手」
こんにちは、S&Gハウジング広報担当です。
始まりました、新シリーズ!
やさしく解説!S&G Lesson!20代で家を買う!
今回は、「相談相手」です。
このテーマは、若い方に限らず全てのお客様に共通するテーマかと思います。
相談相手として、一般的に「ビルダー(ハウスメーカー)」と「不動産屋(仲介屋)」というのがまず上がってくると思います。
「ビルダー」と「不動産屋」の違いを理解することは大切です。この記事では、それぞれの役割やメリットについて詳しく解説し、相談相手を選ぶ際の参考にしていただける内容をお届けします。住宅購入の成功に向けて、一緒に知識を深めていきましょう。
・ビルダーとは?その役割と特徴
住宅購入を考える際、まず目にするのが「ビルダー」という存在です。しかし、ビルダーとは具体的にどのような役割を果たしているのでしょうか。ビルダーは主に建物の設計や施工を担当し、新築住宅の建設プロジェクト全体を管理する役割を担っています。彼らは土地の選定から建設計画の立案、そして実際の建築作業までを一貫して行います。そのため、建物の品質やデザインに直接関与することができるのが大きな特徴です。
ビルダーが提供するサービスには、多くの魅力があります。まず、自社の設計士が監修したデザイン住宅を提供することができるため、オリジナリティあふれる住まいを手に入れることが可能です。また、建材の選定や工法にこだわりを持つビルダーが多く、耐震性や断熱性に優れた住宅を提供することができます。これらの要素は、住まいの快適さや安全性に直結するため、住宅購入を考える上で大きなメリットとなります。
・不動産屋とは?その役割と違い
不動産屋とは、主に物件の売買や賃貸を仲介する業者のことを指します。住宅を購入する際においても、不動産屋は非常に重要な役割を果たします。購入希望者に対して市場に出ている物件情報を提供し、物件見学の手配を行い、購入手続きのサポートをします。契約が成立するまでの流れをしっかりとサポートすることが、不動産屋の大きな役割です。
不動産屋の提供するサービスの特徴としては、まず豊富な物件情報の提供が挙げられます。全国各地の物件情報を取り扱い、購入希望者の予算や希望条件に合わせた最適な物件を提案します。次に、契約手続きのサポートです。不動産の購入は人生で一度あるかないかの大きな買い物であり、契約内容も複雑です。ここで不動産屋の知識と経験が活き、スムーズな契約締結に導いてくれます。
・S&Gハウジングは?
S&Gハウジングはビルダーでもあり不動産屋でもあります。
前述した特徴を併せ持った不動産屋ですので、家の知識が豊富でかつ不動産取引も豊富に行っている会社です。
営業マンもベテラン揃いですので、安心して家探しからお引き渡しまでサポートさせていただきます。
話していただければ、他社との違いはすぐにお分かりいただけると思います。
一度、お気軽にお問い合わせくださいませ!
こだわりの詰まった当物件の販売ページはコチラ▼▼
https://sghousing.co.jp/sale/
■━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
\住まいのスタートからゴールまで/
時をかさねてもずっと愛される家を
株式会社S&Gハウジング 京都本店
〒612-8495
京都市伏見区久我森の宮町14-92
TEL 0120-854-414 / 075-922-1424
◎ホームページ
http://sghousing.co.jp/kyoto/
Recommned
おすすめ記事