NEWS & COLUMNお知らせ・コラム
やさしく解説!S&G Lesson!20代で家を買う!「耐震等級」
こんにちは、S&Gハウジング広報担当です。
始まりました、新シリーズ!
やさしく解説!S&G Lesson!20代で家を買う!
今回のテーマは、「耐震等級」です。
住宅を購入しようと考えている20代の皆さん、耐震等級ついて知っていますか?
地震大国である日本において、特に安全性を高めるために欠かせない要素です。
これからの住まい選びで失敗しないために、耐震等級がどのように住宅にとって重要か、簡潔にご紹介します。
・耐震等級とは?その基準と重要性
耐震等級とは、建物の耐震性能を示す基準です。この基準は、主に地震に対する建物の強さを測るために設けられています。日本は地震大国として知られていますが、特に若い世代が住宅を購入する際には、この耐震等級3を狙うことが非常に重要です。耐震等級は1から3まであり、等級3は消防署や警察署といった緊急施設と同等の耐震性能を持つことを意味します。
では、なぜ20代の方々が耐震等級3を狙うべきなのでしょうか。まず、安全性の確保が挙げられます。地震が発生した際に、家族や自分自身の安全を守るためには、耐震性の高い住宅が不可欠です。前述のとおり、緊急施設と同等という事は避難所に行かずとも家が避難所と同等の安全性が確保されているという事になります。
また、住宅の価値維持にも関わります。将来的に住宅を売却する際にも、耐震等級の高い住宅は高い評価を受ける傾向にあります。
耐震等級3の住宅を選ぶことは、未来の安心を手に入れるための重要なステップです。特に長期的な視点で見た場合、地震被害を最小限に抑えることができ、安心して暮らせる住まいを確保できます。これらの点から、20代の方々には耐震等級3を基準に住宅選びを検討することをお勧めします。
こだわりの詰まった当物件の販売ページはコチラ▼▼
https://sghousing.co.jp/sale/
■━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
\住まいのスタートからゴールまで/
時をかさねてもずっと愛される家を
株式会社S&Gハウジング 京都本店
〒612-8495
京都市伏見区久我森の宮町14-92
TEL 0120-854-414 / 075-922-1424
◎ホームページ
http://sghousing.co.jp/kyoto/
Recommned
おすすめ記事